ワッフルハラマキが出来上がるまで

肌着を作り続けてきた縫製工場で、当時社長の「自社オリジナルの体にも心にも優しい素材 で何か作れないか...」から始まり、2018 年にブランドとして生まれたワッフルハラマキ! 素肌に着る肌着インナーを取り扱う会社だからこそ、体を想い健康を意識したもの作りを することは自然なことでもありました。

<工程>
その1:原材料を購入
糸のもととなる原材料をワタの状態で購入します
その1:原材料を購入
糸のもととなる原材料をワタの状態で購入します
その2:糸を作る
綿を撚(よ)ってオリジナルの糸を作ってもらいます
綿を撚(よ)ってオリジナルの糸を作ってもらいます

その3:生地を編む
オリジナルの糸で生地を編んでもらいます
オリジナルの糸で生地を編んでもらいます
その4:染色
ワッフルハラマキオリジナルの色に染色してもらいます
ワッフルハラマキオリジナルの色に染色してもらいます

生地を 1 枚 1 枚、手で裁断します *ここから10まで私たちの作業となります!

その6:縫製
技術のある縫製職人が 1 枚一枚縫上げていきます。

その7:プレス
アイロンをあて、生地を落ち着かせて形を整えます。シンプルな製品ですが丁寧に仕上げます。
アイロンをあて、生地を落ち着かせて形を整えます。シンプルな製品ですが丁寧に仕上げます。

その8:検品・パッケージング
人の目により生地や縫いの状態を検査し、パッケージングします
人の目により生地や縫いの状態を検査し、パッケージングします

その9:検針
検針機を使用し、針など金属類の異物が混入していないか検査します
検針機を使用し、針など金属類の異物が混入していないか検査します
その10:梱包・発送
ご注文いただいたお客様ごとに大切に梱包し、発送します
