冷えすぎ注意。お腹の“巡り”を戻す夜のルーティン3選

冷えすぎ注意。お腹の“巡り”を戻す夜のルーティン3選

冬の夜、なんとなくお腹や腰が冷えていると感じたことはありませんか?
それは“体の中心”が冷えて、めぐりが滞りがちになっているサインかもしれません。

一日の終わりに、お腹をやさしく温めてあげることで、心も体もふっとゆるむような感覚を取り戻せます。

 

① 腹巻きで「温もりのスイッチ」を入れる

お腹まわりは、体の中でも冷えやすく繊細な部分。
寝る前に腹巻きをつけるだけで、体の中心に安心感のあるあたたかさが広がります。

とくに、肌に近い素材で包み込む腹巻きショーツなら、締めつけずにリラックスできる温活アイテムとして最適です。

 

② 深呼吸で“めぐり”を感じる

お腹を手で軽くおさえながら、ゆっくりと呼吸をしてみましょう。
吸う息でお腹がふくらみ、吐く息でやわらかく戻る。
この動きが、内側のめぐりをサポートしてくれます。

眠る前の3分だけでも、呼吸と温もりを感じる時間をつくることで、自然と心が静まり、深い眠りへとつながりやすくなります。

 

③ 湯たんぽ or お腹ホットパッドをプラス

現代の“夜温活”に欠かせないのが、お腹をじんわり温める小物たち。
湯たんぽやレンジホットパッドをお腹や腰にあてることで、体が「もう休んでいいよ」と合図を出すように、ゆるんでいきます。

 

waffle haramakiのおすすめ夜温活アイテム

 

お腹を温める夜は、自分を大切にする夜

お腹をあたためる時間は、体をととのえるだけでなく「自分にやさしくする習慣」でもあります。

小さな温もりを重ねながら、今日の疲れをやさしくリセットしていきましょう。

ブログに戻る