腹巻って本当にいいの?メリット・デメリットを正直にお話しします

腹巻って本当にいいの?メリット・デメリットを正直にお話しします

 

「腹巻って、本当に効果あるの?」

そんなふうに思っている方へ。

腹巻と聞くと、「冷え対策」「おじさんのアイテム」「ちょっとダサい」そんなイメージが先行することも。
でも最近は、温活・セルフケア・ウェルビーイングなどのキーワードとともに、再び注目されているアイテムです。

今回は、腹巻のメリットとデメリットをわかりやすくご紹介します。

 

腹巻を使うメリット

1. お腹を温めることで、体全体がポカポカに

腹巻でお腹まわり(内臓)を温めることは、全身の冷え対策に効果的。
特に女性は子宮・腸・膀胱など、冷えやすくデリケートな臓器が集まっているため、温めることでPMSや生理痛の軽減を感じる方も。

 

2. 血流がよくなり、代謝アップにつながる

お腹を温めることで血行が良くなり、基礎代謝や免疫力のサポートにも。
「温めるだけで肌ツヤが変わった気がする」「むくみやだるさが軽減した」など、美容面でも嬉しい変化を感じやすいという声も。

 

3. 薄手&おしゃれなら、1日中つけても快適

最近の腹巻は、通気性や伸縮性に優れた素材やデザインが増えています。
waffle haramakiのように、薄くてごろつかず、見えてもかわいいタイプなら、日中のファッションに響かず取り入れやすいのが魅力です。

 

4. 「自分を整える」スイッチになる

着けるだけで「わたしを大切にする時間」が始まる。
ルーティン化することで、セルフケアの習慣が身につくのも大きなメリット。
寝る前、仕事中、ヨガの前…“わたしモード”に切り替える合図としてもおすすめです。

 

 

腹巻のデメリット(注意したい点)

1. 暑い季節はムレやすく感じることも

特に気温が高い日や運動中は、素材によってはムレ感や違和感がある場合も。
汗をかきやすい方は、通気性・吸湿性の良い素材を選ぶことが大切です。
waffle haramakiは、綿ベースで通気性が高く、夏でも快適な温活が叶います。

 

2. 洋服に響く場合がある

厚手の腹巻や、服の下でズレてしまうものは、シルエットが崩れることも。
見た目やフィット感にこだわったものを選ぶと、ストレスなく日常に取り入れられます。

 

3. 長時間の締めつけはNG

腹巻がきつすぎると、逆に血流を妨げてしまう場合も。
「やさしく包む」感覚のフィット感を重視し、無理なく続けられるつけ心地のものを選びましょう。

 

 

腹巻は、“冷えとり”だけじゃないセルフケアアイテム

腹巻には「冷えから守る」だけでなく、体を整え、心をゆるめ、暮らしの質を上げてくれるメリットがたくさんあります。

もちろん、使い方や選ぶアイテムによってはデメリットもありますが、自分に合う腹巻を選べば、それらは小さな工夫でカバーできることばかり。

waffle haramakiのやさしいぬくもりは、「自分を整える」ことを、もっと自然に日常にしてくれます。

 

waffle haramakiで、心地よい“温め生活”を

毎日を軽やかにするために。
不調を予防するために。
そして、わたしをもっと大切にするために。

腹巻は、シンプルでやさしいセルフケアのひとつの方法です。

ブログに戻る