秋が来る前に、“夏冷え”リセット

秋が来る前に、“夏冷え”リセット

 

夏が残した“冷え”、そのまま秋を迎えていませんか?

暦の上では「秋」といえども、日中はまだ暑さが残り、服装も冷房も夏の名残りがある季節です。
でも、そんな時期こそ実は「冷え」に注意が必要。

じわじわと体の奥にたまった「夏の冷え」は、自覚がないまま秋へ持ち越され、気づけば秋の不調・冬の冷え性へとつながっていきます。

 

夏冷えのサイン、出ていませんか?

  • 朝起きてもなんだかだるい
  • お腹が冷たい
  • 手足がすぐ冷える
  • 生理痛がいつもより重い
  • 疲れやすく、回復しにくい

もしひとつでも思い当たるなら、それは夏の冷えが残っているサインかもしれません。

 

冷房、冷たい飲み物、薄着…知らないうちに「芯」まで冷えている

夏の冷えは、冬の冷えと違い自覚しにくいのが特徴です。
外は暑いけど、室内は冷房でひんやり。
冷たい飲み物やアイスの摂取も増え、胃腸の働きもダウン気味。

実は、夏のライフスタイルは「体の深部を冷やす要素」がたっぷり。
そのまま放っておくと、代謝が落ち、免疫力が下がり、秋〜冬に一気に不調が出るという悪循環に。

 

“秋の温活”は、夏冷えをリセットするチャンス

夏の疲れや冷えをリセットするには、9月〜10月の温活がカギ。
まだ本格的な寒さが来る前に、体のベース温度を整えておくことが、秋冬の健康を左右します。

おすすめなのが、「お腹を温める」こと。
体の中心に近いお腹まわりを温めると、内臓が元気になり、全身にじんわりと熱が巡っていきます。

 

waffle haramakiで、“夏の冷え”にやさしくアプローチ

waffle haramakiは、通気性と保温性のバランスに優れた素材。
暑さが残る日中でもムレにくく、冷房対策や寝冷え対策にもぴったりです。

  • 朝の家事中やデスクワーク中に
  • 夜寝る前のリラックスタイムに
  • 肌寒さを感じる秋の朝晩に

“気づいたら冷えていた”を防ぐために、今こそ始めたいのが腹巻きのある暮らしです。

 

冷え対策は「寒くなってから」では遅い!

秋が始まるこのタイミングこそ、夏の冷えをリセットする絶好のタイミング。
「冷えてるかも?」と感じた今が、体を整えるチャンスです。

毎日の暮らしに、waffle haramakiのやさしい温もりを。
冷えから守られた体は、秋も冬も軽やかに乗り切れるはずです。

ブログに戻る