夏冷え対策の基本!エアコンと冷たい飲み物に要注意
夏になると、ついついエアコンを強めにしたり、冷たい飲み物を一気に飲んだりしていませんか?実はそれ、体の深部をじわじわと冷やしているサインかもしれません。
夏冷えは、だるさ・肩こり・生理不順・消化不良など、さまざまな不調の原因に。
特に室内外の温度差が激しい現代の生活では、気づかないうちに「冷え」が進行していることもあります。
エアコン冷えにご用心!体を守る3つのポイント

直接風を当てない
首元やお腹まわりに風が当たると、体温が急激に下がってしまいます。
席を少し移動したり、風除けのストールやカーディガンを常備するのがおすすめ。
室温は26~28℃が目安
涼しすぎる室内は自律神経の乱れを招きます。エアコンの設定温度を見直して、快適さと健康のバランスをとりましょう。
お腹まわりの保温がカギ
「お腹」は冷えにとても敏感なパーツ。温めることで全身の巡りが良くなり、体調のベースが整いやすくなります。
冷たい飲み物がもたらす“内側からの冷え”

キンと冷えたお茶やアイスコーヒー、炭酸飲料…。
夏の楽しみのひとつですが、実はこれが内臓の冷えを引き起こす一因に。
内臓が冷えると、消化力が落ちたり、腸の動きが鈍くなったりして、肌荒れや疲れやすさにつながることも。
できれば常温のお水や白湯、ノンカフェインのハーブティーなどを、ゆっくり飲む習慣を取り入れてみてください。
waffle haramakiで始める「夏の温活」

夏の冷え対策におすすめなのが、薄手で肌触りのいいワッフルハラマキ。
- 通気性の良いワッフル素材
- コットン×遠赤外線繊維のブレンドでじんわり温か
- 薄手だから、外から見えにくく、おしゃれに着こなせる
オフィスでも家でも、寝るときも、冷房対策&お腹の保温にぴったり。
カラーバリエーションも豊富なので、気分やファッションに合わせて選ぶ楽しさも。
夏の冷え対策は「気づくこと」から始まる

「夏は冷える季節じゃない」と思い込んでいると、体のサインを見逃してしまいがち。
冷えに敏感になることで、自分の体をより丁寧にいたわることができます。
今日から、夏の温活はじめてみませんか?
お気に入りのwaffle haramakiを取り入れて、やさしく、自分を整えていきましょう。


スーピマワッフルハラマキ/¥2,750